スポンサーリンク
ノルウェージャンフォレストキャットとかの長毛種はどうしたって毛玉ができちゃいますよね~。うちとしても朝と夕方にブラッシングはしているんですがすぐにできちゃいます。特に首周りがすぐにできます。そんなできちゃったものは少しでも軽いうちに取り除いてしまうのがあとあと楽になります。

ほっておくと毛玉が固まって邪魔になるのにゃ・・・
ということでまずはブラシからやって毛玉を発見します。
(完全に警戒心むき出しですね(笑))

やっぱり首のところにありました。よく舐めるからできやすいんですね。

出来始めた毛玉はまだ絡まって固くなっていないので少し指先でほぐしてあげるとすぐに取れてきます。

この時に注意しているのが毛の根元らへんを押さえて毛玉自体は縦に裂くようにしてほぐしていきます。(根元を押さえてないと力を入れた時に一緒に皮膚も引っ張られて最悪皮膚自体が裂けてしまうかもしれません。)猫の皮膚自体は柔らかいのですぐに裂けてしまうそうです。

引っ張られると痛いのにゃ・・・。

それでほぐれたところをブラッシングして引っかかっている毛を取り除いていきます。(これをしないとまたできてしまいますからね。)

この時はゴッソリ取れてすっきりするにゃ!

しかし猫様も飽き症なのですぐにどっか行っちゃうので手短に行うのが一番大事ですね(笑)

逃げたあとは隅っこでグルーミング。ここまでがワンセットみたいです(笑)

ではではこのへんで^^ゞ
欲しいものリスト
ペットベット
![]() |

羽を毟られたじゃれ猫
![]() |

留守番の時の給餌器
![]() |

留守番の時の給水機
![]() |

いつかは欲しい夢の自動トイレ(笑)
![]() |

かのんのご飯
[affi id=4]
[affi id=6]
れおんのご飯
[affi id=5]

スポンサーリンク
スポンサーリンク